シムピTips(起動しない・インストール出来ない)

シムピが起動しない!インストール出来ない!!
そんな時は「KB3086255」か「UAC」が原因である事が多いため、
ざっくりとですが対処法を記載したいと思います。

あくまでUACとKB3086255(secdrv)関連についての解決法のため、
それ以外のトラブルに関しましてはお答えしかねます。ご了承くださいませ。


■「KB3086255」について

KB3086255とは、2015年9月8日に配信された
Windows Updateに含まれている更新プログラムです。
(Vista SP2、7 SP1、8、8.1のみ)
これが適用されていると一部の古いゲームCDが起動出来なくなり、
シムピもバッチリ範囲内に入っております。
これを回避してゲームを起動するには下記の手順が必要となります。

【ゲーム開始前】
1.コマンドプロンプトを開く
2.以下のコマンドを打ち込む

sc config secdrv start= demand
sc start secdrv

3.シムピ起動!(コマンドプロンプトは閉じてOK)

【ゲーム終了後】
1.コマンドプロンプトを開く
2.以下のコマンドを打ち込む

sc stop secdrv
sc config secdrv start= disabled

ゲーム開始前にKB3086255を一時的に無効化し、終了後に戻しています。
無効化のままだとセキュリティ上問題があるため、戻す作業も忘れずに。

Windows10の場合は少々ややこしい事になっており、
また当方の環境が10ではない為、助言は控えさせていただきます。
一応方法はあるにはあるらしいのですが…どうなんでしょう。


【2015/9/20追記】
かわらしむ様にて上記の手順をバッチファイル化したものが配布されています。
わずらわしい手間が一気に省けるため、オススメです!


参考記事:
Windows の Graphics コンポーネントのセキュリティ更新プログラムについて
【アプデ】 Windows Update 9月度 KB3086255で一部のゲームが動かなくなる – ニッチなPCゲーマーの環境構築


■「UAC」について

UACとはユーザーアカウント制御の事です。
(何かをインストールする時に出てくるポップアップのアレ)
Vista以降に追加された機能で、これを切らずにインストールをすると色々と不具合が起きるようです。
こちらも切りっぱなしだとセキュリティ上問題があるため、インストール時のみ切る形で。
プレイ中UACを入れていると家などの保存が出来ないため、プレイ前後で切る、戻すといった手順が必要になります。

【上記を踏まえた手順】
1.[コントロールパネル]から[ユーザーアカウント]を開く
2.ユーザーアカウント制御云々の項目から設定を無効にする
 (7/8/8.1の場合スライダーを一番下の「通知しない」にする)
3.シムピをインストールする
4.インストール後、2の逆の手順でUACを戻す



尚、インストール後はUAC操作は不要となりますが、
KB3086255の件に関しては
双方とも起動の毎に有効→無効の手順が必要となります。

長くなりましたが、それではよいシムピライフを!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする